2016年 05月 30日
伊予遍路道 観自在寺から龍光寺へ 大岩洞・小岩洞越えの道 |
四国を歩いてみようと思われるお遍路さんへ お役に立てれば幸いです
伊予の最初の札所第40番観自在寺から第41番龍光寺への山越えの道
寺島良安編の和漢三才図会によると 観自在寺の項に
「自此至稲荷道三筋有 那陀越十三里 大岩洞越十三里 笹山越十四里半 共到岩淵滿願寺 巻川村 有番所 改往来券」 とある
「自此至稲荷道三筋有 那陀越十三里 大岩洞越十三里 笹山越十四里半 共到岩淵滿願寺 巻川村 有番所 改往来券」 とある
「観自在寺から稲荷宮(現在の龍光寺)には 三つの道がある 那陀越13里 大岩洞越13里 笹山越14里半 共に 岩淵の満願寺に到る 巻川村に番所あり 往来の手形を改める」
「那陀越」茶堂越えは こちらから
「那陀越」茶堂越えは こちらから
何れかについては 小生は結論がでません
地図は下から上に続きます
部分図ですので国土地理院の地図でご確認くださいまし

国土地理院の地図を参照させていただきました
この道が遍路道とは思えず 基本的には 宇和島藩の巡検の道
主として遍路道として使われてきたとは思いませんのであくまで参考です
今では 遍路道としては この道はお勧めいたしません
■
[PR]
by watanabe-photo-st
| 2016-05-30 06:10
| 遍路・修験道のこと
|
Comments(0)