2017年 01月 26日
讃岐遍路道 大窪寺から霊山寺へ 卯辰越え |
四国を歩いてみようと思われるお遍路さんへ お役に立てれば幸いです
大窪寺から霊山寺までは 3つの道がありますが その内の一つ 今回の卯辰越えの道です
卯辰越えに至るにはこの地図には出ていませんが
1 大坂越えから徳島引田線の自動車道を経て ”べたの谷” を経由する
2 瀬戸内の海岸沿いの折野部落から折野川を遡行する この道は遠廻りとなります
の二つがあります
卯辰越えを使わない残りの道は次の2つです
1 大窪寺から切幡寺を経て 霊山寺に行く道へ こちらから
2 前回の大窪寺から大坂越えを経て 金泉寺への道へ こちらから

国土地理院の地図を参照させていただきました
国土地理院の地図へは こちらから
この卯辰越をもって四国を一周したことになります
残るは 高野山までの道
小生は 徳島港から和歌山港まで南海フェリーで渡り 高野山奥の院まで歩きました
和歌山市内を抜け概ね紀ノ川沿いに左岸を歩き 慈尊院から町石道を登りましたが ここでは割愛します
大窪寺から霊山寺までは 3つの道がありますが その内の一つ 今回の卯辰越えの道です
卯辰越えに至るにはこの地図には出ていませんが
1 大坂越えから徳島引田線の自動車道を経て ”べたの谷” を経由する
2 瀬戸内の海岸沿いの折野部落から折野川を遡行する この道は遠廻りとなります
の二つがあります
卯辰越えを使わない残りの道は次の2つです
1 大窪寺から切幡寺を経て 霊山寺に行く道へ こちらから
2 前回の大窪寺から大坂越えを経て 金泉寺への道へ こちらから

国土地理院の地図へは こちらから
この卯辰越をもって四国を一周したことになります
残るは 高野山までの道
小生は 徳島港から和歌山港まで南海フェリーで渡り 高野山奥の院まで歩きました
和歌山市内を抜け概ね紀ノ川沿いに左岸を歩き 慈尊院から町石道を登りましたが ここでは割愛します
■
[PR]
by watanabe-photo-st
| 2017-01-26 08:02
| 遍路・修験道のこと
|
Comments(0)